1
現在、私は「ふぞろいな合格答案(旧80分間の真実)」に参加
させてもらっています。 そのなかでアンケートの担当になっており、そのアンケートが 昨日から始りました。 私も独学で受験した3年目に、合格答案分析やアンケートをすごく参考に させてもらいました。 今年のアンケートは、受験生の勉強の指針になるようなアウトプット をめざした分析をしていく新企画の予定になっています。 下記主旨に賛同いただける方は是非アンケートの回答をお願い したいと思います。 アンケート入口はこちら <URL> https://sv103.xserver.jp/~xsvx1020042/sngs-web.jp/fuzoroi/2008/ アンケートご協力のお願い 平成19年度中小企業診断士二次試験をされた皆さま 毎年発行して中小企業診断士試験受験生の方々からご好評をいただいている「80分間の真実」シリーズは、今年は装いを新たに『ふぞろいな合格答案』の書名で同友館さんから発行されることになりました。私たちは今、この本の準備委員会でアンケートチームに参画しております。 皆さまに、このアンケートに関し、ぜひご回答をいただきたく、ご案内を差し上げます。 (別途、既にご依頼させて頂いている皆さまには重複してしまい、大変申し訳ありません。) 今年も「合格者」のコンピテンシーを明らかにし、また、発表となってから2年目の得点区分を頼りに、一層の分析の精度を上げていきます。さらに、新企画として受験生をいくつかのタイプに分け、タイプ別に効果的な学習方法を提案する予定です。このために、より多くのデータを集める必要があります。 皆様の貴重なお時間を頂戴することは大変恐縮ですが、合格者の皆さまには後進の方々のために、受験生の皆さまにはご自身の学習の一助になるように、Web上でのアンケートにお答え頂けますよう、何卒ご協力をお願い致します。 なお、今年度版の『ふぞろいな合格答案』でも、例年どおりアンケートや再現答案の提出等の協力者で希望者の方につき、巻末にサポーターとして「名前(ニックネームも可)」を掲載する事になっております。更に、ブログをお持ちの方は、「URL」も掲載させて頂きます。 お忙しい時期とは存じますが、主旨ご理解の上、是非ご協力頂きますよう、お願い申し上げます。 <対象者> 平成19年度中小企業診断士2次試験を受験された方 <URL> https://sv103.xserver.jp/~xsvx1020042/sngs-web.jp/fuzoroi/2008/ <期間> 2月16日(土)~3月2日(日) <ご確認事項> ①ご記入いただいた記述については、『ふぞろいな合格答案』に一部掲載させて頂くことがありますので、予めご了承ください。 ②紙面等の都合により、ご記入いただいた記述の掲載の判断は当方にご一任願います。 ③アンケートには個人情報が含まれますが、お預かりした個人情報は分析及び本書制作に関するご連絡の目的のみで使用し、それ以外の目的で使用することは一切ありません。 <ご質問等の連絡先> 宮部宛( miyabe79010@yahoo.co.jp ) にお問い合わせください。 平成20年2月15日 『ふぞろいな合格答案』準備委員会アンケートチーム一同 ▲
by iwatosan
| 2008-02-17 19:42
| 診断士関係
12日に実務補習が終わり、今日から実務従事が始まりました。
実務補習は12日に社長さん相手のプレゼンを行い、提言報告書 を納品し、中小企業会館で実務補習1回目の修了書を受領し終わりました。 最終日のプレゼンでは各自7・8分という前提で始めたにも関わらず 20分強話してしまい(次に長かった人が17分だった)、メンバーには 経営戦略でしっかり話してくれたから、他が話しやすかったとの 励ましをうけたものの、タイムマネジメントに課題があることを発見しました。 修了書受領後、先生と参加できるメンバーで飲みに行き、一緒に乗り越えた 5日間を振り返りながら本当に打ち解けることができました。 また、4月に先生を交えて飲みましょうと話が盛り上がり、今度は今回 打ち上げに参加できなかったメンバーも含め皆が集まりやすい品川で 2度目の打ち上げをやりましょうということになり、それも凄く楽しみです。 そして、今日は実務従事の1回目顔合わせ件打ち合わせでした。 こちらは、基本的に実務という姿勢で臨んでくださいということで、補習 と違い、先生も付きませんが、その分いかにチームとして一体感ある 提言を作れるか、自分も付加価値ある発言をしていこうと思います。 とりあえず、明日、神田で打ち合わせです。 良い方向に行くように自分も鋭意取り組みたいと思います。 ▲
by iwatosan
| 2008-02-15 22:51
| 診断士関係
報告書の作成が製本含み今日の20時に終了しました。
有志で製本が済むまで軽く飲んできました。 私は経営戦略のパートだったのですが、全体戦略なので 素案を8日までに作成したものの、この3日間は、皆と方向性を 合わせるために、結構大変でした。 ただ、周囲のメンバーの協力によりなんとか終わることが出来ました。 今回は成長を志向する若いやる気にあふれる経営者に 今後の指針の提言をするという診断内容で、 補習についた先生がものすごく優秀な先生だったり、 メンバーも本当に地頭の良い優秀な人たちばかりで 足を引っ張らないように背伸びをしながらも、必死に意見を言ったり していたのですが、先生やメンバーの方に一生懸命取り組もうとしている ことはなんとか理解してもらえたようでほっとしています。 (なんと、メンバーのなかに勉強開始から1次2ヶ月、2次4ヶ月で合格し 【合格年度;H17年】、補習を延ばし延ばしにしていた人がいたんです。びっくり!) まだ、明日AMに社長さんへのプレゼンがありますので、最後まで 気を抜かずに取り組もうと思います。 ▲
by iwatosan
| 2008-02-11 22:24
| 診断士関係
私の日頃の行いが悪いのか、頭が悪いのか
メンバーにうまく溶け込んでいないように思います。 一生懸命やろうとしてから回ってます。 初日の遅刻に加え、メーリングリストでの議論も やってしまったように思います。 顔が見えないコミュニケーションということを もう少し意識しないといけないなと感じます。 ただ、成長を志向する社長さんのためにあと1週間 しっかりと取り組むという気持ちは忘れていません。 その気持ちを基本に残りの日程に臨みます。 とりあえず、2月8日までに素案をすべて完成させます。 私は経営戦略のパートです。 ▲
by iwatosan
| 2008-02-04 00:46
| 診断士関係
1 |
カテゴリ
以前の記事
2008年 12月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||